前から買ってあったABペダル、雪がふらない時期になったら取り付けようと思っていたのに
やっぱり、来てしまったものは付けないと ということで
まずは、フロアマットを外して・・・ミリミリ・・・えっ
フロアマットが床に凍りついてる・・・
VWのフロアマットって裏がゴムじゃないから雪が溶けて浸透して夜中のうちに凍った模様・・・
前から買ってあったABペダル、雪がふらない時期になったら取り付けようと思っていたのに
やっぱり、来てしまったものは付けないと ということで
まずは、フロアマットを外して・・・ミリミリ・・・えっ
フロアマットが床に凍りついてる・・・
VWのフロアマットって裏がゴムじゃないから雪が溶けて浸透して夜中のうちに凍った模様・・・
前に設置したETCアンテナ
まぁ、目立つ所ではないし、外からもよく見えないので良いのですが、
ネットで検索していたら三菱純正のEP-0SF3というブラケットを発見し、早速ポチっと
来てみたら意外と小さい、いやすごく小さい。
あてがうもなく入らない・・・
ダメ元でETCアンテナを殻割りしたが・・・それでも入らないので諦めた。
人柱・・・PanasonicのCY-ET500Dを未だに使っている人も居ないだろうし
ましてやそれをフロントガラスに着けようなんて思う人も居ないかもしれないが、
取り敢えず縦(配線の出ている方)2.8mm、横スポンジ付きの両面テープなら3.0mm(下が丸くなっている)
純正品だから仕方ないが、サイズぐらい書いておけー!!
ガギ抜いてもランプチカチカして気持が悪いので
別電源を取れるようにしてみました。
PIVOT ピボット OBD-EH OBD2配線キットも考えたけど
場所的にコネクタ直結のほうが良いので直接いじることにした
取り敢えず動きがわかりやすいBoostメーターを表示してみた。
psi表記をkpaに変更はできないのかな?
メモリの単位もよく分からないし・・・
取り敢えず動いているのは分かりました。
追加メーターも考えましたが、こっちのほうが安いし
必要ない時はしまっておけるし、いろいろな情報が見れるしいいこと尽くめ
欠点といえばスマホの電池が見る見る間になくなることかな?
それよりも、今度は付属のCDが読み込めないじゃん
一体どうなっているんだよこのメーカーは
また交換?もう面倒だからいいや
ちなみに付けたのはこれ↓
[amazonjs asin=”B0083J27I8″ locale=”JP” title=”ELM327 OBD2 スキャンツール for Android & PC (Bluetooth) (GoodPriceオリジナル商品)”]
早速、これでELM327 ODB2スキャンツールをポチってみた
[amazonjs asin=”B0058NQLGG” locale=”JP” title=”ELM327 OBD2 Bluetooth for Android & PC by Eurostile”]
ドアポケットにはCOXのドリンクホルダーがよさそうだけど・・・
こんなの付くんじゃね?テキな発想で購入
498円也
こうして、プチっとニッパーで出っ張りを切り取って
マジックテープを貼付け
ぴったりフィット